
2019年9月
2019年6月
2018年11月
2018年7月
2017年12月
2016年3月
2015年9月
2014年11月
2014年8月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月


埼玉県さいたま市西区三橋6-607-1
TEL:048-620-7777
FAX:048-620-7744
チェックしてみて!!
2011年04月22日(金)みんなは、背中を壁に
べたってくっつけたら
背中?腰ちょい上に
隙間は空きますか??
空いちゃったそこの君!
治さなきゃやばいぜ!!
もちろん!あたしも
ガッツリ空いてるよ(笑)
日頃から姿勢には
気をつけてください!
多分なんですけど……
隙間が多きければ
大きいほどお腹に肉が
つきやすいんだと思います
大ピンチ!!!!!! あか~~ん
みんなで一緒に
治そうじゃんか(≧ω≦)★
今日は何の日
2011年04月21日(木)今日は寒いです。
風はヒンヤリしますが、気持ちのいい日差しが届きます。
今日ではないのですが、昨日は二十四節気「穀雨」。
昨夜の雨で潤った草花が、今日もキラキラ輝く姿を見ることができそうです。
それにしても朝・晩寒いです。皆さん風邪には、気をつけましょうネ!!
『穀物とは…』
春雨が田畑を潤し、穀物の生長を助ける頃のこと。毎年4月20日ごろに訪れるそうで
す。
幻の花が咲いたよ!!
2011年04月19日(火)皆さん、セイロンベンケイソウってご存知ですか?
さあ、ここで「知ってる、知ってる。」と頭の中に葉っぱの形を思い浮かべられた
方は、立派な園芸オタク…いえいえ、かなりの園芸通。
マザーリーフの名前の由来は、実はこのセイロンベンケイソウなんです。
この葉っぱは、たくさんの芽を出すことから「マザーリーフ」、「ミラクルリー
フ」、「幸せの葉っぱ」などと呼ばれています。どのネーミングも素敵ですね。
我が家も二年前に義母から葉を2、3枚頂いた物。(*_*)とうとう、可愛い素敵な花が
咲きましたぁ~p(^^)q やったよ!!お母さん!!
画像乗せたけど、小さくて解りずらい・・・
次回わかりやすいのアップしま~す!!
大きくなったマザーリーフは、灯籠のような、ピンク色の花をつけることもあります。
ただ、花になる前に枯れてしまうことも多いことから、花を見ることは、なかなかできず、それが「幻の花」と呼ばれるゆえんだそうです。
マザーリーフは、英語で、「Good-luck leaf(幸運の葉)」と呼ばれています。
子供が増えたら、親しい人にプレゼントすると幸福をもたらすと言われており、
人気の高い観葉植物です。皆さんも、幻の花と呼ばれる、マザーリーフの花を咲か
せてみてはいかがでしょうか?
今日は何の日
2011年04月15日(金)ランド再園おめでとう
杉花粉がそろそろ下火になり今度はヒノキ花粉が今ピークです。(*_*)
5月のGW頃まで続くそう。
花粉症の皆様もうしばらくの辛抱です。
4/14は、当医院の院長の??歳のお誕生日です。おめでとうございました。(とか言って見る(笑))
そして、本日15日はわが息子の誕生日(≧▼≦)
今夜は自粛ムードの中、ささやかに祝ってあげたいと思います。☆ヽ(▽⌒*)