
2019年9月
2019年6月
2018年11月
2018年7月
2017年12月
2016年3月
2015年9月
2014年11月
2014年8月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月


埼玉県さいたま市西区三橋6-607-1
TEL:048-620-7777
FAX:048-620-7744
世界遺産
2011年05月12日(木)世界遺産に平泉と小笠原が登録されましたねぇ~\(^O^)/
小笠原は船でしか行くことの出来ない場所。
だからこそ多くの自然が残っているのだろうなぁと思いますょね(^.^)b
だけど…、島に住んでる方々は飛行場の建設を望んでいるとかいないとか。。
自然との共存はなかなか難しいものだなぁ~と都会に住んでいるから
言えるんだろうなぁ~(-ロ-;)と、学生時代授業で見た、父島のジニービーチの
美しさを思い出しているなう。(*^□^*)
実わ。。。
2011年05月10日(火)皆さん聞いて下さい!
先日仕事帰りに、私軽い事故にあいまして。。。
チャリで走行中、学ラン集団と遭遇。彼らが横から急に路地から飛び出し、衝突を
避けようとしたら、見事に歩道の段差にとられ、転倒(☆。☆)
幸い車道側でゎ無かったから良かったのですが、ブロック塀に激突〓〓
あたまと体を強打しちゃいまして。。一瞬意識無くなるかとおもっちった(゜U。)?
側を通り掛かった男性とおばぁチャンに助けて頂いたのですが、学ラン集団は笑っ
て、『だっせぇ~』と去って行きました。
ひどすぎる!
頭打ったのでその晩は大人しくしてたんだけど、次の日動けないし痛いしで大変で
して、子供の頃以来記憶に無いほどの、スッゴイたんこぶ出来たし~(~ヘ~;)
暗闇で結構帰路を急ぎスピード出していた私も悪いけど、見捨てて行かなくても~(-ロ-;)
助けて下さった方々に感謝です。
一歩間違えれば、死んでまうやろ~!
皆さんも気を付けなはれや(^.^)b
小旅行IN江ノ島
2011年04月30日(土)先日、行って来ました!ぶらり旅(^m^)
江ノ島までパパさんと二人旅(^^)v
行きは、湘南ラインでどうしても鉄道好き(笑)なパパさんの希望で、グリーン車の2階席。
うん!景色も良いし、ビール飲みながら、小旅行気分**
そのあと、江ノ電!レトロな気分を味わい、しかも先頭に乗れて、またまたパパさん上機嫌(^m^)(鉄道おたくじゃないょ(笑))
ちょっと風が強かったけど、暖かくて、しばし散策!!海風を浴びながらの散歩はやっぱりたまらん(≧▼≦)
お腹も空いたし、ランチ。ここに来たら【しらす】でしょ!(^.^)b
色々お店あって、迷ったけど、私達が選んだのは…
『とびっちょ』と言うしらす専門店。
私は「釜あげしらす丼」パパさんは「生しらす丼」手頃な値段のわりにゎ超贅沢にふんだんにしらすが乗ってる!!
目で堪能からの実食!!!
うまいうまい超うまい!
生野菜が一緒に入っててまたこれが絶妙~
好き好きあるけど、絶対におすすめ(^^)v
江ノ島行ったら行くべし(ちょっと待つ覚悟で・・)!またまた瓶ビールを飲んだ私達でしたぁ~(^m^)
帰りはルートを変えて、小田急線からのモノレール。
所要時間たった7時間余りだったけど、リフレッシュして充実した1日でしたぁ~\(^O^)/
ゴールデンウィーク混むかもだけど、行くとなくて悩んでいたら、ぜひぜひ・・・
許せ!娘、息子゜。(p>∧
2011年04月26日(火)
清々しい青空のもと、ランチは、外で春を堪能してみたいようなお天気です(^.^)b
4月も終盤。
あっという間と感じるのは、私だけでしょうか?(年だから(・・?))(笑)
明日の休みあたり、ぶらっと旅なんぞしてみたいやね~
と、言う事で、今日は何の日
◆リメンバー・チェルノブイリ・デー◆
1986年4月26日にソ連のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で起きた大
爆発事故を忘れないようにと設けられた。地球規模の放射能汚染と、原子力発電所
の安全をあらためて考える日になっているそうです。(*_*)