白内障(はくないしょう)
病状
かすみ感や、まぶしさ(初期症状)
進行に伴い眼鏡を装用しても物が2重、3重にみえたり、視力低下
白内障がご心配となったら、信頼できる眼科医で定期的に受診しましょう。白内障による視力障害のため、あなたの生活や仕事に差し仕えがでてきたら、手術を考えましょう。
白内障とは
白内障とは眼の中にある水晶体が濁ってくる病気のことです。 水晶体とは、カメラの中にあるレンズに相当します。そのレンズが濁ることによりさまざまな症状が感じられます。 |
![]() |
白内障になる原因としては最も多いのが加齢によるものです。個人差はあるものの加齢による濁りは誰でも起こります。
その他の原因としては、外傷(昔、眼をぶつけたことがある、眼にけがをしたことがある等)、先天性(風疹など)、放射線(頭部に放射線による治療を受けたことがある等)、ある種の薬物(ステロイドホルモン剤等)の使用、糖尿病、アトピー、眼の炎症(ぶどう膜炎等)の既往など、とさまざまなものがあり、加齢による白内障の進行を早めたりします。
当院での手術
当院での手術は、入院せず日帰りで行っています。白内障手術は、患者様ご自身の全身状態や手術後の通院などの問題が無ければ、患者様にもご負担の少ない日帰り手術が可能です。
手術時間は目の状態にもよりますが、特に問題がなければ通常は10分~15分で終了します。また、その後は15分程度お休みになってお帰りいただけます。
手術中の痛みはほとんどなく、また基本的に麻酔は点眼麻酔にて行うため、麻酔の注射による痛みもありません。そのため手術中は医師やまわりの声も聞こえ、会話も可能なためご安心して手術を受けていただけます。また、隣設の見学室でご家族に手術を実際に見学いただくことも可能です。
手術に関しては、院長の十分な経験と実績をつんだ医療技術に加え、白内障手術器械や手術顕微鏡も最新の設備を整え、患者様やご家族にも安心して手術をうけていただけるよう努めております。
手術室もヘパフィルターという、特殊フィルターにより空気中のチリを通常の100分の1以下に減らす事(クリーン度クラス10,000という最も清潔な状態)により、より安全な状態での手術が可能となっております。